多目的運動広場

多目的運動広場

多目的運動広場は、新潟県スポーツ公園の中央に、北エリア(1・2)と南エリア(3・4)の2つの広場で構成されています。
主園路をはさんで鳥屋野潟側が北エリア(1・2)で、サッカーコート(90m×68m)または野球グラウンドが2面とれます。
公園駐車場側が南エリアとなっており、8人制サッカーコートや野球グラウンドが2面、またはサッカーフルコートやラグビーコートが1面とれます。
また、南エリアには照明設備があり、夜間の利用も可能です。

チームや団体でのスポーツやレクリエーション等の利用は専用利用(有料)となります。
専用利用はインターネットでの予約制ですので、下記の専用利用概要をご覧ください。

専用利用概要

専用利用となるもの

  • チームとしてスポーツ等(野球・サッカー等)の練習・試合をする場合。
  • 他の利用者が相当部分に立ち入ることが出来なくなるような状況で利用する場合。また、他の利用者の立ち入りが可能でも相当部分を専用する場合
    例)
    ・ノックやフライキャッチ練習のため、バットを使用する。
    ・ドリブル練習のため、カラーコーンなどをたくさん並べる。
  • 南エリア(3・4)は専用利用(有料)のみの施設です。

大会での利用について

大会での利用は、前年度中に「大会利用申込の受付」をいたします。
令和5年度 大会利用の事前受付について

※大会での利用は、インターネット「施設予約サービス」からの予約はできませんので予めご了承ください。

専用利用期間および時間

  • 北エリア(1・2)の専用利用期間は、4月1日から10月22日までとなります。
  • 南エリア(3・4)の専用利用期間は、通年利用可能となります。
    ただし、年末年始や積雪があった場合利用を中止することがあります。
  • 北エリア(1・2)は、同時間帯は同種目のみのご利用に限ります。
    (例:北1でサッカー利用の場合、北2で野球の利用はできません)
  • 専用利用時間は、北エリア(1・2)は9:00~19:00、南エリア(3・4)は9:00~22:00までとなります。
    ただし、北エリア(1・2)は10月のみ9:00~17:00となります。

多目的運動広場

○北エリア(1・2)    ○南エリア(3・4)

北エリア(1・2)

  • 各面でサッカーコート1面もしくは野球グラウンド1面がとれます。
  • 北エリア(1・2)は、種目によって利用できる面の位置が変わります。

●サッカー、その他で利用の場合

北エリア(1・2)

●野球・ソフトボールで利用の場合

北エリア(1・2)

利用料金

広場 種目 利用料金/時間/面
青少年 その他一般
1 , 2 サッカー 500円 1,000円
野球

※「青少年」とは、高等学校又は中等教育学校の生徒及び18歳未満の者をいいます。
※利用料は「減免」になる場合があります。詳しくは下記の「利用料の減免について」をご覧ください。
※営利目的による利用に際しては上記利用料金の2倍となります。

利用制限

  • ご利用は、1団体1日1枠となります。
    ※1団体で1日2面のご利用はできません。
  • 下記時間枠内で、1団体最大3時間までご利用可能です。
    広場 9:00~13:00 13:00~19:00
    ※10月は17時まで
    1 , 2
  • 利用時間内に、準備・片付けが含まれています。
  • 準硬式・硬式野球、ゴルフ、投てき競技等の危険を伴う種目は使用できません。
  • 公序良俗に反するものは使用できません。
  • 火器の使用、危険物の持ち込みはできません。
  • 天候や管理上の都合により、予約をお断りすることがあります。

利用上の注意

  • ご利用者の変更、第3者への譲渡(また貸し)はできません。
  • 鍵、備品等は、施設ご利用後すみやかに返却してください。
  • 施設や備品を破損した場合は弁償していただく場合がございます。
  • 公園利用者の迷惑や管理の妨げになる行為はしないでください。
  • 公園内に無断で張り紙や広告等は掲示できません。
  • ごみはお持ち帰りください。
  • その他、管理者の指示に従ってご利用ください。
  • 他、利用上の注意および禁止事項はこちらをご覧ください。

その他

  • 専用利用の方に、備品の貸出を行っております。ご利用前受付にてお申し付けください。ただし、数に限りがありますので予めご了承ください。
    備品:
    サッカーゴール(大・小)、塁ベース

南エリア(3・4)

  • 各面で8人制サッカーコート1面もしくは野球グラウンド1面がとれます。
  • 3・4両面利用の場合、サッカーフルコート1面もしくはラグビーコート1面がとれます。

●広場3

南エリア 3

●広場4

南エリア 4

●広場3+4

南エリア 3・4

利用料金

広場 種目 利用料金/時間/面 夜間照明利用料
(1時間あたり)
青少年 その他一般
3 サッカー 1,000円 2,000円 730円
野球 1,150円
4 サッカー 730円
野球 1,190円
3+4 中央コート 2,000円 4,000円 1,070円

※夜間利用は、広場利用料の他に別途夜間照明利用料がかかります。
※「青少年」とは、高等学校又は中等教育学校の生徒及び18歳未満の者をいいます。
※利用料は「減免」になる場合があります。詳しくは下記の「利用料の減免について」をご覧ください。
※営利目的による利用に際しては上記利用料金の2倍となります。

利用制限

  • ご利用は、1時間単位でご利用可能です。
  • 下記時間での制限がかかります。
    該当日 制限時間
    平日ナイター利用
    ※18時以降
    9時間/月
    休日利用
    (土曜日・日曜日・祝日)
    13時間/月
  • ※空きがあれば当日利用可能(TEL:025-286-1080)。
  • 利用時間内に、準備・片付けが含まれています。
  • 準硬式・硬式野球、ゴルフ、投てき競技等の危険を伴う種目は使用できません。
  • 公序良俗に反するものは使用できません。
  • 火器の使用、危険物の持ち込みはできません。
  • 天候や管理上の都合により、予約をお断りすることがあります。

利用上の注意

  • ご利用者の変更、第3者への譲渡(また貸し)はできません。
  • 鍵、備品等は、施設ご利用後すみやかに返却してください。
  • 施設や備品を破損した場合は弁償していただく場合がございます。
  • 公園利用者の迷惑や管理の妨げになる行為はしないでください。
  • 公園内に無断で張り紙や広告等は掲示できません。
  • ごみはお持ち帰りください。
  • その他、管理者の指示に従ってご利用ください。
  • 他、利用上の注意および禁止事項はこちらをご覧ください。

その他

  • 専用利用の方に、備品の貸出を行っております。ご利用前受付にてお申し付けください。ただし、数に限りがありますので予めご了承ください。
    備品:
    サッカーゴール(大・小)、フットサルゴール、ミニサッカーゴール、塁ベース、ラグビーゴール、フラッグ

利用予約方法

(1)予約申し込み

利用月の2ヶ月前の1日0時より利用日前日15時まで先着順に受付いたします。
(例:6月ご利用の場合 ⇒ 4月1日午前0時~利用日前日15時まで受付)

(2)利用料金のお支払および利用当日の受付

利用料金のお支払および受付は、ご利用開始前にスポーツ公園事務所にてお済ませください。
利用料金につきましては、現金のみの取り扱いとさせていただきます。
ご利用に必要な鍵、備品等をお渡しします。ご利用後にご返却をお願いいたします。

スポーツ公園事務所の場所を地図で確認するコチラから
スポーツ公園事務所受付時間 9:00~17:00(夜間利用の場合、最大20:00まで)

(3)利用のキャンセルについて

ご利用の2週間前(利用日を含む)までに「施設予約サービス」より手続きを行ってください。
それ以降は利用料金を100%徴収いたします。

また、電話や口頭でのキャンセルの受付は対応いたしません。
ただし、荒天によるキャンセルはお電話にて受付いたします。
当日の利用時間前までに、025-286-1080 へご連絡ください。

【キャンセル料金】
■利用日を含む2週間前まで 0円
■上記以降 施設利用料の全額
(例:15日利用の場合、1日23時59分までキャンセル料なし、2日0時以降施設利用料の全額)

利用料の減免について

下記のいずれかに該当する場合、専用利用料が減免になります。

  • 県が主催する事業のために利用=全額免除
  • 県が共催する事業のために利用(営利を目的としないものに限る)=規定額の1/2の額を免除
  • 県内の市町村が主催する事業のために利用(県が共催する事業のために利用する場合を除く)=規定額の3/10の額を免除

減免手続き方法

  1. 利用日の2週間前までにスポーツ公園事務所までお電話でご連絡ください
  2. 「施設予約サービス」サイトからご予約完了された後、「減免申請書」に必要事項をご記入のうえ、公園事務所にご提出ください。
    (電話連絡のうえ、FAXでも可。その際、原本を利用当日受付にてご提出ください)

申請書は下記からダウンロードしてください

お問い合わせ

詳しくは、下記へお問い合わせください。

スポーツ公園事務所
電話:025-286-1080 FAX:025-286-1104

【受付時間】8:30~17:00